子供をどうしてもいい学校にいれたい──そんな親の気持ちにつけ込み、裏口入学を斡旋するとの嘘をつき、金をだまし取るという事件が発生した。9月14日、警視庁捜査二課と世田谷署の合同捜査本部は神奈川県横浜市に住む自営業の中野真紀容疑者(54才)を詐欺容疑の疑いで逮捕した。

 

 被害者は世田谷区在住の会社役員の女性(49才)。被害に遭った時期は2009年11月頃で、被害額は440万円。警視庁によると事件概要はこうだ。

 

「中野容疑者は被害者女性が、都内の大学附属の私立小学校の入学試験で、不合格となった実子を同校に入学させることを希望していると知るや、“面接の枠が残っています。入学しても金銭的な迷惑をかけるようなことがないと示すためにお金が必要”などと嘘を言い、複数回にわたり被疑者らが管理する預金口座へ、現金合計440万円を振り込ませました」

 

 裏口入学というと、裏金による口利きのパターンもあれば、「替え玉」を使って試験を受けるというパターンもある。そんな「替え玉」についてもこんなケースがあった。著書に『慶應幼稚舎と慶應横浜初等部』がある、幼児教室・小学校受験『アンテナ・プレスクール』の石井至校長はこう話す。

 

「4、5年前までは、うちのお父さんはまともに話せないから、レンタルパパを借りて面接でしゃべらせるっていう話を言っている人はいましたね。今は受験票が厳しく管理されています。願書には子供だけじゃなく親の写真も貼らせます。で、その人が本当に受験した子なのか、面接を受けた親なのかどうか。そこまでチェックしています」

 

 それにしても、こうまでして親は子供を合格させたいものなのか? お受験カウンセラーの末木佐知さんは、親の方がお受験で追い詰められることが非常に多いと指摘する。

「受験では親の影響力が低年齢になるほど高く、仮に幼稚園が80%くらいだったら、小学校受験で60%、中学で40%、高校で20%といった具合です。ですから小学校受験は“60%が親の責任”って言われると、親は“頑張らなければ”って思い悩みます。えげつない話ですが、学校側は親の様子やしつけだけでなく、職業・学歴なども見ています。それは親の職業が悪いとかじゃなくて、学費をちゃんと払える家庭かどうかも判断する一つの材料なんです。学校からするとそれは大事な点ですからね。でも親からすると、親の責任によってかわいいわが子の受験が左右されると悩んで、うつになるケースも多いのです」

 

 今年2月、神奈川県で、第一志望の高校受験に失敗した母子が心中をはかるという痛ましい事件も起きている。

 

「うつになるかたは、自分が実現できなかった夢や希望を子供に託しているかたが多い。学歴があったら、あの学校に合格していたら“もっと違った生活が待っていたかもしれない”っていう思いが強いので、その思いを子供に託してしまいます。そうなると子供のことを考えているようで、結局は自分の夢や希望を子供に押しつけているだけになる。

 

 すると中にはうつになったり、深く思い悩んだりされるかたがいらっしゃいます。逆にもともとお受験を考えていなかったのに、周りが受験するからなんとなく受験を始めたっていうかたも、軸がぶれやすいのでうつになりやすかったりしますね」(末木さん)

 

※女性セブン2016年10月27日号